NEW
子どもたちに泳げる川を!
家庭や職場での小さな心 づかいが、川を町を人の心をきれいにします。地域や学校・親たちのあたたかく見守る気持ちが、子どもた ちを川に近づけます。自然の中でたくさん遊んだ子どもたちは きっと環境を守る人になります。
ひた水環境ネットワークセンター
【松原ダム下筌ダム 管理50周年 感謝の集い 開催決定!】 令和5年、下筌ダムと松原ダムは管理50周年を迎えます。管理5...
2月18日に「くるめうす」でライブペイントのイベントが開催されます。国土交通省・筑後川河川事務所の主催事業で、筑後川流域...
九州の川好きが集まり活動を自慢する「川」のワークショップ。今年で21回を迎える歴史ある今年の会場は「筑後圏域」。素晴らし...
【講演会放映のお知らせ】 ※日田市ケーブルテレビ視聴可能のみ 2022年7月7日の日田市の自治会長向けに開催された、防災...
三隈川には子どもの歓声が良く似合う! 今年は定員制。
防災かわら版2022ができました! 大分県日田市の花月川流域の7つの自治会が防災意識向上ツール「防災かわら版2022」を...
「水郷ひた川マップ」がNHK大分のニュースで紹介いただきました。 地図から過去の洪水写真を見て備えよう! 【ニュースはこ...
九州河川協力団体連絡会議の水防災チームの呼びかけにより、「第1回九州水防災ウィーク」が6月13日(月)よりスタートします...
水郷ひた川マップご紹介していただきいました! 西日本新聞社様、毎日新聞社様ありがとうございます! みなさんの知っているあ...
水郷ひたに新名物が誕生します! 令和4年4月17日(日)、三隈川サップマイルレース開催します! 3月1日(火)9時から募...
自治会長がモデルになった「防災かわらばん」 今回は子どもたちにも関心を高めてもらおうと「ボウサイ学習帳」作成しました。 ...
大雨の備えは大丈夫? 今年も雨のシーズンに入りました! ひた水環境ネットワークセンターでは花月川流域の自治会のみなさんの...